タイ移住に関する情報とサポート|ビザ・保険の申請代行

インターネットバンキングとモバイルバンキングの詳細

モバイルバンキングとインタ=ネットバンキング

この記事ではタイの銀行口座開設時に申し込める、バンコク銀行の「インターネットバンキング」と「モバイルバンキング」の詳細と機能、又タイとタイ国外を行き来する方へ、タイ国外からのアクセスや利用方法についてまとめています。

目次

インターネットバンキングとは?

ibanking

インターネットバンキングは、文字通りインターネットを利用してWEBサイト上で、振り込みなどの操作ができる機能になります。インターネットバンキングは、モバイルバンキングとは違い携帯のアプリとは別で、あくまで銀行の専用URLに主にPCからアクセスして、そこでログインして操作を行います。

(バンコク銀行のインターネットバンキングは:Bualuang iBankingという名称で知られています)

バンコク銀行のインターネットバンキングでできる事 

各種口座の残高・取引明細照会から海外送金等(対応言語:英語/タイ語)
• バンコク銀行各種口座の残高および取引明細照会 
• クレジットカード(バンコック銀行発行)の未払残高およびご利用明細照会
• クレジットカードの支払い
• 投資信託口座の残高照会、売買および取引明細照会
• 預金振替
• 公共料金等、各種支払い
• 国内送金・プロンプトペイ(他行への送金を含む)
• 海外送金(※要労働許可証)

タイ国外からのインターネットバンキングの利用について 

インターネットバンキングをタイ国外(日本など)から利用しようと思った場合は、例えば振り込みの際など、OTP(ワンタイムパスワード)がSMSで送られてきます。つまり、開設時に登録したタイの携帯番号へSMSが届く状態でないとインターネットバンキングの利用は不可となります。

タイのSIMが利用できる期限内で、なおかつ海外(タイ国外)で使用できるようローミング設定されていましたら、日本での利用は可能です。

モバイルバンキングとは?

モバイルバンキングは、携帯の「アプリ」を利用して操作できるもので、インターネットバンキングとは少し違い、一度携帯のアプリをダウンロードしておけば、その後はインターネット回線のある場所なら、どこからでもアクセスが可能です(設定が得リセットされた場合などの場合のみ、IDとパスワードでログインします)※通常はアプリを立ち上げればログインなしですぐに利用できます(操作の際に暗唱番号のみ必要です)

モバイルバンキングでできる事

口座の残高・取引明細照会、国内送金など(対応言語:英語、タイ語)
• 残高・取引明細照会
• 国内送金
• 海外送金(17 通貨、124 ヵ国に対応)
• チャージ(携帯電話、スマホ決済アプリ等)
• QR コード、バーコードの読み取りによる請求書等の支払い
• バンコック銀行クレジットカードのご利用明細、支払い
• 投資信託の売買
• プロンプトペイ(ID 番号、携帯電話番号での送金、QR コードでの支払い)
• Cardless Withdrawal (カードレス預金引出)

タイ国外からのモバイルバンキングの利用について

モバイルバンキングの場合、登録時にタイのSIMの入った携帯は必要ですが、操作の際は基本的にはデータ通信を使用する必要がないためWIFIでもアプリの起動は可能です。つまり、日本にいる間、タイのSIMが利用できない状態であっても問題ありません(SIMの期限が切れていてもアプリは立ち上がります

※アプリがアンインストールされてしまったり、設定がリセットされた場合などの状況では、ログインできなくなる可能性はありますが、そういった事がない限りは通常は使用し続けられます。

 

この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ
関連記事
海外送金 関連ニュース
マネー|経済 関連ニュース
その他の記事カテゴリー